さきちゃんのブログ

『おれディズニー好きなんだよね』
思いもよらなかった言葉に、そうなんですかと聞く声がつい上擦った。

今まで話は交わしたことあったけど、大学生ではないし、もしかしたら深く話を掘り下げすぎると嫌われるんじゃないかと思っていて、あまり内面を知れなかったバイトの先輩。

たまたまその先輩を含めた何人かで仕事終わりに飲みに誘われて話をするうちに、噛めば噛むほど面白いと自分のことを笑っていたが本当にその通りで、ディズニーが好きと言うだけでもだいぶ可愛らしく親近感がわくのに、吹奏楽をやっていたことすら分かったりもした。
吹奏楽の話なら私でも出来る、というか任せろ!と言わんばかりだけれど、私には実は私も内面に…と告白できることは無かった。その日は色々な話を聞きながらモヒートを飲み干し、さらにウイスキーについても詳しかったその先輩から、美味しいウイスキーの味を教えてもらった。

その時に、内面に何か面白いことを秘めたり、ギャップを見せるって素敵だなと思った。きっと秘めることに耐えられなくて、すぐに『最近ギャップ萌え狙ってこれを始めたんだ~!』と豪語するオチが見えているけど。

さきちゃんが合宿係をこなし、Tシャツ担当をこなし、さらには早稲田祭の担当もこなしていたことは、またひとつそのギャップを見た気がしていた。

学科も忙しいだろうに、たまたま立て続いてしまったとはいえたくさんの仕事を一気に振ってしまって申し訳なかったと思っていたが、そう思うことさえも申し訳ないんじゃなかろうかと思うくらいにきちんと、合宿ではみんなをまとめながら、裏では自分の花火を犠牲にしてもたくさんの事を考えていてくれてただ目を見張るばかりだった。



話は戻って例の先輩の『内面のあれこれ』を知った夜、今まで以上にもちろん親近感は湧いた。けれども、自分にない凄さを見たからか、なぜかその人がハチャメチャに凄い力を持つ遠い存在のような気がしてしまって最近困っている。
今度は、実はディズニーが好きなのは彼女がディズニーファンだからで、キャラクターを覚えさせられて大変だった話とか、ウイスキーが好きになって酔って大変だった話とか、今のはフィクションだけど、そんな後日談も聞きたいと思った、のは、

ギャップに驚くほど、頑張ってくれたさきちゃんの温かい後日談を読んだからかもしれない。

kokoro no mieruka

ゆるすい入ってから今までの話

今日も無事おわり。
今日考えてたのは資格のこと、ゆるすいのこと。

ゆるすいの話から。
初めはゆるすい好きだなー、って思ったことからで
これからのゆるすいはどうなるんだろうってかんがえてて。
どうやら代替えも近づいているようだし。
3年生のことが好きすぎて永遠にいてほしいけど、それはゆってもしかたない。
ゆるすいはどうあるべきなんだろう~。ゆるすいのここだけは!!っていう軸をきめて言語化したい。はじまりである3年生の思いをちゃんとそこに形にして、気がついたらオーランの1つなんてことにならないように。
それとゆるすいのもっとよくできる所と直すべき所はなんだろう。みんなで洗い出して、ゆるすいがもっと魅力的になるように。私みたいなゆるすいLoverを増やせるように笑笑

私がゆるすいのすきなところは、いっぱいあるけど、1番根本的なのは吹奏楽がやれること。某おけさんとか某すいさんみたいに合宿バンバンいってめっちゃ練習してってお金もかかるし他にしたいこともあると厳しい。入学当初は楽器も持ってないし吹奏楽する気はなくてタイミング逃したっていうのもある。夏くらいになってやっぱり楽器したいかなあって思ってゆるすいに。はじめはただ、吹奏楽ができることを楽しませていただくばっかりで、それに満足してなにも考えてなかった。けどいつからかなあ、新歓期にももとたたたが新歓やってるのみてて、めちゃ大変だなあって。免許合宿で1ミリも手伝えてないんだけど。それみて、いままで気づいてなかったけど運営ってめちゃめちゃ大変だなあって。これまでも先輩はそれをやって下さってたんだなあって。そしたら、ただ楽しませてもってるだけの自分ってなんかなぁ、、と。私にもできることあるのかなあ、、なんだろうなあって思うようになって。
ちょうどこの頃、長期インターンを始めたタイミングで
練習にも全然行けなくて、学校の課題もあるし、インターンは体力的にも仕事的にもきついし、ギリギリのところで生きてたから余裕がなくて校内演奏に対してちゃんとできてなくて反省してます。
インターンに慣れてきて、中間も終わって、時系列わかんないけど、わせ祭と合宿の担当することになって。7月に入ってからはテストのために生きててテスト最優先っていう行動指針にしたがって生きればよかったからテストはしんどかったし体力も消耗してたけど心の余裕が出てきて。テスト勉強のブレイクとして合宿のしおりつくって。
これなんだけど、しおりは実は木曜のテストがおわってから作ろうと思ってて。でも聞いたら金曜の練習で配らないとという話になって。それもそうだやばいとおもったけど、木曜は重いテストと、重いレポート、水曜は重いテストって感じで正直追加でしおりも作るってむりやろって思った。けど計画的じゃなかった自分のせいだしやるしかないとおもったら、できた。がんばったけど、やってやれないことはないんだなって。しおりのエピソード。
このころ考えてたのは、テスト勉強しんどかったけどけっこう楽しいなあ、っていうのとインターンしてて、自分の専門を極めてプロとして仕事できたらいいなあっておもうようになって、この時期にある勉強を始めた。

このあと合宿いって。いろいろあったけど長くなるから省く。こんどまとめてかいてもいいかも。
それで帰省して。東京もどってまた怒涛の日々スタートして。帰った日からわせ祭の会議2つ、平日朝から夜までインターン、つかのまのゆるすい、、みたいな。

平日はきつかったけど、金曜はプレミアムフライデーで4時には退社できて、だいぶ元気をとりもどした。わせ祭の募集を流したらあんまり反応がなくて寂しかったのは内緒。読みたくなるように書く努力がたりなかった。
わせ祭あるからゆるすいの練習もマストだし。6月より負荷は大きいはずだけどなんとかなりそう。
インターンもしたいし勉強もしたいし吹奏楽もしたいっていう私みたいなわがままを受け入れてくれるのがゆるすいなんだよね。練習めんどくさいから、とかのそういう消極的なゆるじゃなくって、もっと積極的なゆる、だと思ってる
9月にふらっと一人で外国行きたいなとか一瞬かんがえるくらいの余裕はまだある。これ書く余裕もある。

いうならわせ祭の毎週の会議がフラグ。パレードの担当を誰かにまきとって貰おうかなやっぱり、、とはおもってます。

そんな感じで元気に生きてます。ながすぎた。この長い読みにくいのをここまで読んでくれたとかありがとう。こんどなんかおごるね。
空が綺麗だった。昨日のだけど
https://sakisslog.amebaownd.com/posts/2861091

2コメント

  • 1000 / 1000

  • なななです

    2017.08.28 23:53

    @佐季わーい!!!いこいこ!!!💖
  • 佐季

    2017.08.28 23:41

    リブログしてもらうのって嬉しいですね笑 ななさんとこんどご飯行きたいです!\(◡̈)/♥︎